一保堂茶舗の大福茶


 今日は年末のお買い物などでふらふらと梅田へ。で、いつも年越し時には欠かせない大福茶を買ってなかったな、と阪神百貨店の一保堂さんへ。毎年書いているような気がしますが、平安時代に悪疫が流行したときにお茶を薬として与えたことにあやかり、毎年正月元旦に王服茶として飲まれたことから始まり、縁起よく王服→大福と読み替えられ今に伝わる縁起物のお茶のことです。といっても、何か特別なものというわけではなく、昆布茶や濃いお茶に梅が入ったようなものが多いようです。ここ、京都一保堂さんとこは煎茶の荒茶に餅米玄米が少し混ぜられた、軽く香ばしい味で、毎年のお気に入りなのです。小梅を一粒入れて飲むのもいいそうですが、残念ながら家にはないなぁ。そうそう、大福茶を購入したとき、年末のご挨拶とかで、粗品に布巾を頂きました。お茶飲みには布巾が欠かせないので、ありがたいことです。
 それでは皆さん、よいお年を。